新型コロナウイルス感染症について(り患時などの対応まとめ)
市民のみなさまへ
新型コロナウイルス感染症の流行が続いています。
市民のみなさまにおかれましては、ワクチン接種済の方でも、正しいマスクの着用と手洗い等の手指消毒、こまめな換気など基本的な感染対策を徹底してください。
県民の皆様への新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い ( 美の国あきたネットのサイト)
相談・受診方法について
発熱や風邪症状、息苦しさや強いだるさなどの症状がある場合、まずはかかりつけ医に電話で相談しましょう。
かかりつけ医がいない場合、相談先に迷う場合、かかりつけ医が休診の場合、新型コロナウイルス感染症に対して不安を感じている場合には、「あきた新型コロナ受診相談センター」に相談しましょう。
■あきた新型コロナ受診相談センター(コールセンター)
電話 018-866-7050
(土曜日、日曜日、祝日含め24時間対応可)
電話 018-895-9176
(土曜日、日曜日、祝日含め8時から17時対応可)
電話 0570-011-567
(土曜日、日曜日、祝日含め8時から17時対応可)
その他の場合でも心配なことがありましたら、次の窓口にご相談ください。
秋田県健康福祉部 保健・疾病対策課
一般の方向け
電話 018-860-1427
受付時間 9時~17時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
妊婦の方向け
電話 018-860-1422
受付時間 8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
秋田中央保健所 健康・予防課 (注意)潟上市を所管とする保健所
電話 018-855-5170
受付時間 9時~17時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
潟上市役所 健康推進課
電話 018-853-5315
受付時間 8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
厚生労働省
新型コロナウイルスに係るコールセンター
電話 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間 9時~21時 (土曜日、日曜日、祝日対応可)
新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウント
感染予防について
(注意)詳しい感染予防については下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸のサイト)
「新しい生活様式」の実践例 (PDFファイル: 495.3KB)
感染リスクが高まる「5つの場面」 (PDFファイル: 336.0KB)
家庭内でご注意いただきたいこと ~8つのポイント~ (PDFファイル: 647.9KB)
新型コロナウイルス対策 身の回りを清潔にしましょう (PDFファイル: 186.4KB)
マスクについてのお願い (PDFファイル: 243.6KB)
新型コロナウイルスによる集団感染を防ぐために (PDFファイル: 556.5KB)
(注意)外出の際には、1.換気の悪い密閉空間、2.多数が集まる密集場所、3.間近で会話や発声をする密接場面を避けるようにしましょう。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。
密を避けて外出しましょう! (PDFファイル: 1.2MB)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
このアプリは、利用者が新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性がある場合に通知を受けることができるものであり、感染の可能性をいち早く知ることができます。
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
インストールは、下記から。
新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールをおねがいします (PDFファイル: 797.4KB)
「秋田県版新型コロナ安心システム」について
LINE公式アカウント「秋田県ー新型コロナ対策パーソナルサポート」を活用した感染拡大防止システム「秋田県版新型コロナ安心システム」の運用が令和2年7月10日(金曜日)から開始されています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止システム「秋田県版新型コロナ安心システム」について(美の国あきたネットのサイト)
新型コロナウイルスに関するQ&A
新型コロナウイルスに関するQ&A (一般の方向け)(厚生労働省のサイト)
新型コロナウイルスに関するQ&A (医療機関・検査機関の方向け)(厚生労働省のサイト)
更新日:2022年03月02日