八郎まつり
2022年8月16日八郎まつり終了しました。
八郎潟が世紀の干拓事業によって大きく変容した時代、その湖岸に住む人々の郷愁と畏敬の念から、昭和42年「八郎まつり」が誕生しました。
まつりのシンボルである体長64メートルの太郎龍と辰子龍は、約80人の担ぎ手たちにより担がれ市内を練り歩きます。力強く壮大な龍体パレードは「八郎太郎伝説」を今に蘇らせ、守り伝えていきます。
開催日
令和4年8月16日(火曜日)
会場
JR大久保駅前広場
実施内容
神事関係
10:00 供養祭 (馬踏川河口)
11:00 鎮魂祭 (元木山)
13:30 御前祭(八郎神社)
龍体パレード関係
14:00 八郎神社出発
湖南交流センター前、千田佐市商店前、上町集会所前を経由
16:00 メイン会場到着
メイン会場:JR大久保駅前広場
12:00 出店開始
13:30 ステージイベント開始 司会:ねじ
市民ステージ
13:30 YELLOW BLACK DANCE STUDIO AKITA/ダンス
14:30 プレ★ボックス/バトン演技
15:00 楽心舞夢with秋田まるまる愛好会/よさこい
15:30 市民企画 きき佃煮大会
16:00 第54回八郎まつりセレモニー
龍体入場「双龍出会いのセレモニー」
主催者あいさつ
来賓祝辞
認証状授与
16:30 八郎音頭
17:00 郷土芸能披露 新関ささら
17:30 ねじ お笑いライブ
18:00 ドラゴンビンゴ大会
18:30 フィナーレ
※内容は変更となる場合があります。
主催
八郎まつり実行委員会
更新日:2022年08月29日