ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています
秋田県では、「障がいの有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し合いながら、共生する社会の実現と、障がいのある方などが社会参加しやすい環境づくり」を目指す取り組みを進めています。
そのような中、外見では、障がいなどがあると分からなくても援助や配慮を必要とされる方が、周囲の方の援助を得やすくなり、みんなで助け合う社会の実現を目指して、ヘルプマーク・ヘルプカードの配布を行っています。
ヘルプマーク・ヘルプカード
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、心臓疾患などの内部障がいや難病の方、または、発達障がいの方など援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるためのものです。

ヘルプカードとは
障がいのある方が困ったときに支援を求めるためのもので、「支援が必要な人」と「支援できる人」を結ぶカードです。障がいのある方などから、「ヘルプカード」の提示がありましたら、記載されている内容にそって支援をお願いします。
配布対象
社会生活などにおいて、配慮や援助を必要としている方(障がいの有無、障害者手帳の有無は問いません)
配布場所
潟上市役所 社会福祉課 窓口
その他
ヘルプマーク・ヘルプカードは、社会生活などにおいて、配慮や支援が必要であることを周囲に知らせるためなどに使用するものです。ヘルプマーク・ヘルプカードの提示によって交通料金や施設利用料割引などのサービスを受けることはできません。
更新日:2021年01月08日