追分保育園
基本情報
園時間
7時30分~18時30分
受入年齢
0歳児(生後9週目)~5歳児
入所定員数
200名
保育時間
| 認定区分 | 標準時間 | 短時間 | 
|---|---|---|
| 保育時間 | 7時30分~18時30分 | 7時30分~15時30分 | 
▼園の要覧はコチラ
延長保育
| 認定区分 | 標準時間 | 短時間 | 
|---|---|---|
| 保育時間 | 7時~7時30分 18時30分~19時 | 15時30分~18時 | 
利用料金
| 対象年齢 | 料金(1日あたり) | 
|---|---|
| 0歳児~5歳児 | 200円 | 
(注意)1か月の利用が15日以上の場合は一律3,000円
保育園の一日
| 時間帯 | 内容 | 
|---|---|
| 7時 | 順次登園(延長保育) 視診 | 
| 8時30分 | 持ち物の始末 クラスごとの活動 | 
| 11時30分 | 昼食 | 
| 12時30分 | 歯磨き 昼寝の準備 | 
| 13時 | 昼寝 | 
| 14時30分 | 目覚め | 
| 15時 | おやつ | 
| 15時30分 | 順次降園 | 
| 19時 | 降園終了(18時30分以降は延長保育) | 
年間行事
| 月 | 内容 | 
|---|---|
| 4月 進級式、(注釈)入園のつどい、(注釈)保育参観、保護者会総会、役員会 | 
 | 
| 5月 こどもの日の集い、防災訓練(合同避難訓練)、野菜の苗植え、歯科検診 | 
 | 
| 6月 遠足(5歳児)、(注釈)給食試食会(3歳児)、笹餅作り、・交通安全教室、内科健診、脊柱・運動器検査(5歳児)、尿検査(4・5歳児)(注釈)個人面談(3・4・5歳児)~8月 | 
 | 
| 7月 夏まつり会、プール開き、一年生とのふれあい、ふれあい消防、お話の会 | 
 | 
| 8月 水遊び、プール遊び | 
 | 
| 9月 (注釈)運動会、芋掘り、なかよしクッキング、役員会 | 
 | 
| 10月 遠足(4歳児)、園外保育、焼き芋パーティー、なかよしクッキング、追分地区文化祭参加(5歳児)、他園との交流(5歳児) | 
 | 
| 11月 七五三参り、老人福祉施設訪問 | 
 | 
| 12月 (注釈)発表会、(注釈)祖父母参観、園外保育、クリスマス会、お話の会、餅つき会、大掃除 | 
 | 
| 1月 なかよしクッキング、(注釈)保育参観及び保護者会総会、役員会 | 
 | 
| 2月 内科検診、豆まき会、(注釈)新入園児説明会、身体測定及び面接、他園との交流(雪遊び 5歳児) | 
 | 
| 3月 ひな祭り会、お別れ会、(注釈)卒園式 | 
 | 
- 月例行事:交通安全指導、避難訓練、誕生会、高校生との交流、らっこちゃ広場(在宅乳幼児園解放日)
(注釈)は保護者参加の行事です。


























更新日:2025年06月20日