若竹幼児教育センター(幼保連携型認定こども園 )
基本情報
開園時間
7時30分から18時30分
受入年齢
0歳児(生後9週目)~5歳児
入所定員数
200名
保育時間
| 認定区分 | 1号 | 2号・3号 | 2号・3号 |
|---|---|---|---|
| 時間区分 | 教育時間 | 標準時間 | 短時間 |
| 保育時間 | 8時30分~14時30分 | 7時30分~18時30分 | 7時30分~15時30分 |
0歳から就学前まで一貫したカリキュラムを編成、幼保の別なく教育・保育している。
▼園の要覧はこちら
預かり保育(1号)
保育時間
平日
1.8時~8時30分
2.14時30分~17時
長期休業日
1.8時~8時30分
2.14時30分~17時
3.8時30分~14時30分
保育料等(日額)
1,2 200円
3 800円
おやつ代 50円
主食・副食費 190円
(注意)主食・副食費は長期休業日のみです。
延長保育(2・3号)
保育時間
標準時間
18時30分~19時
短時間
15時30分~18時
保育料(日額)
200円 (1か月の上限3,000円)
園の一日
| 時刻 | 内容 |
|---|---|
| 7時30分~ | 順次登園・健康観察・あそび |
| 午前中 | 保育者や友だちと好きな遊びを楽しむ。 |
| 11時30分~13時 | 食事(食事の準備・食事) 好きな遊び・読み聞かせ など |
| 13時~ | 昼寝 |
| 14時30分~15時 | 目覚め・おやつ 1号認定児童は14時30分降園 14時30分~17時まで預かり保育 |
| 15時30分 | 降園・短時間認定児童は15時30分~18時まで延長保育 |
| 18時30分~19時 | 標準時間認定児童は延長保育 |
年間行事
| 月 | 行事 |
|---|---|
| 4月 | 進級式・入園式・保育参観 |
| 5月 | 節句の会・園外保育・個人面談・内科健診・検尿検査 |
| 6月 | 早朝奉仕作業・園外保育・歯科検診 |
| 7月 | 若竹まつり・保護者会早朝奉仕・プール開き |
| 8月 | 鷺舞まつり(5歳児参加)・夏休み作品展見学(飯田川小) |
| 9月 | 早朝奉仕作業・園外保育・幼小交流会 |
| 10月 | 内科健診・運動会・給食試食会(4歳児)・園外保育 |
| 11月 | 七五三神社参拝・手洗い教室・祖父母参観 |
| 12月 | クリスマス会・園外保育・聴力検査・親子クッキング(5歳児) |
| 1月 | 始まりの会 |
| 2月 | 節分の会・幼小交流会・新入園児説明会 |
| 3月 | ひなまつり会・おわかれ会・お茶会(5歳児)・卒園式・修了式 |














更新日:2025年07月02日