潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略
「潟上市人口ビジョン(改訂版)」を策定しました。
潟上市人口ビジョン(改訂版) (PDFファイル: 13.3MB)
潟上市人口ビジョン(改訂版)概要 (PDFファイル: 893.4KB)
※「第2次潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、「第2次潟上市総合計画後期基本計画」と一体的に策定しております。詳細はこちら。
「潟上市人口ビジョン」を策定しました。
潟上市人口ビジョン(概要版) (PDFファイル: 250.7KB)
「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を改定しました。
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2年3月改定版) (PDFファイル: 7.0MB)
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略_概要版(令和2年3月改定版) (PDFファイル: 577.9KB)
「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について、令和3年度を初年度とする第2次潟上市総合計画の後期基本計画と一体的に策定するため、計画期間を1年間延長及びそれに伴う指標等の改定を行いました。
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略改定方針 (PDFファイル: 140.0KB)
改定前の潟上市まち・ひと・しごと総合戦略
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDFファイル: 1.4MB)
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要版) (PDFファイル: 354.1KB)
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略
国では、急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくため、平成26年11月に「まち・ひと・しごと創生法」を制定しました。
潟上市においても、少子高齢化と生産年齢人口は減少傾向にあり、労働力の減少や地域活力の低下、社会保障費の増加など様々な面での影響が懸念されます。これら人口、経済、地域社会の課題に一体的に取り組むため、まち・ひと・しごと創生法第10条第1項の規定に基づき、国及び秋田県が策定するまち・ひと・しごと創生総合戦略を勘案しながら、平成28年3月に潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。
策定の経緯
第2次潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略・パブリックコメントの実施について
総合計画政策会議による協議が終了し、「第2次潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」及び「潟上市人口ビジョン(改訂版)」の案がまとまりましたので、これを広く公表し、市民の皆さまからのご意見を募集しております。
※「第2次潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、「第2次潟上市総合計画後期基本計画」と一体的に策定されております。
第2回総合計画政策会議を開催しました。
令和2年12月23日(水曜日)に市長・副市長・教育長及び部長級職員で組織する総合計画政策会議を開催し、第2回まちづくり市民会議で協議された内容を反映させた、潟上市人口ビジョン、潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略、潟上市総合計画・後期基本計画の素案について協議しました。
総合計画政策会議での指摘事項を踏まえ、パブリックコメントを実施予定です。
第2次潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略の素案について協議しました。
第2回まちづくり市民会議を令和2年12月10日(木曜日)に開催しました。
会議では、潟上市人口ビジョン、潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略、潟上市総合計画・後期基本計画の素案について協議されました。
まちづくり市民会議での指摘事項を踏まえ修正した素案を、総合計画政策会議で協議する予定です。
第1回総合計画政策会議を開催しました。
令和2年11月4日(水曜日)に市長・副市長・教育長及び部長級職員で組織する総合計画政策会議を開催し、潟上市人口ビジョン、潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略、潟上市総合計画・後期基本計画の素案について協議しました。
総合計画政策会議での指摘事項を踏まえ、第2回まちづくり市民会議へ修正した素案を提出し、協議する予定です。
「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の効果検証を行いました。
令和2年9月28日(木曜日)開催の令和2年度第1回まちづくり市民会議において、「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」のこれまで実施した各施策について、実績値や関係データ等により効果の検証と評価をしていただきました。
令和元年度総合戦略検証シート (PDFファイル: 705.9KB)
「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の効果検証を行いました。
令和元年10月28日(木曜日)開催のまちづくり市民会議において、「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の平成30年度実施の各施策について、実績値や関係データ等により効果の検証と評価をしていただきました。
総合戦略検証シート(平成30年度分) (PDFファイル: 307.2KB)
次期総合戦略の策定方針を制定しました
令和3年度を始期とする「第2次潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、これまでの総合戦略の基本目標を維持しつつ、本市の実情や国・県の示す新たな視点を踏まえ、総合計画における重点テーマ として位置づけて、総合計画と一体的に策定します。
第2次潟上市総合計画後期基本計画策定方針 (PDFファイル: 224.2KB)
「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の効果検証を行いました。
平成30年11月5日(月曜日)開催のまちづくり市民会議において、「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の平成29年度実施の各施策について、実績値や関係データ等により効果の検証と評価をしていただきました。
総合戦略検証シート(平成29年度分) (PDFファイル: 161.3KB)
「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の効果検証を行いました。
平成29年10月31日(火曜日)開催の潟上市地方創生推進会議において、「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の平成28年度実施の各施策について、実績値や関係データ等により効果の検証と評価をしていただきました。
第4回潟上市地方創生推進会議を開催しました。
平成28年3月29日(火曜日)に潟上市地方創生推進会議を開催し、潟上市地方創生推進本部にて策定した、「潟上市人口ビジョン」「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を報告し、平成27年度先行事業について、実績値や関係データ等により、効果の検証を行いました。
地方創生推進本部会議を実施しました。
平成28年3月22日(火曜日)に市長・副市長・教育長及び部長級職員で組織する潟上市地方創生推進本部会議を実施し、「潟上市人口ビジョン」「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
「潟上市人口ビジョン」「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」パブリックコメントの実施について
~意見募集受付は終了しました~
「潟上市人口ビジョン」(案)「潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)について、これを広く公表し、市民の皆さまからのご意見を募集しました。
地方創生推進本部幹事会を実施しました。
平成28年2月3日(水曜日)に地方創生推進本部幹事会を開催しました。
潟上市人口ビジョン(素案)、潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)について協議を行い、成案作成に向け、更なる調整を進めることとしました。
第3回地方創生推進会議を開催しました。
平成28年1月22日(金曜日)に第3回潟上市地方創生推進会議を開催しました。
潟上市人口ビジョン(素案)については、これまでの協議を踏まえ、修正箇所の説明を行いました。
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)については、現段階で想定している新規事業、拡充事業を中心に総合戦略(素案)全体の説明を行いました。
第2回潟上市地方創生推進会議を開催しました。
平成27年10月30日(金曜日)に第2回地方創生推進会議を開催し、潟上市人口ビジョン(素案)及び潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定状況について説明を行いました。
推進会議委員からは、多くのご意見、ご提案をいただき、今後、集約していくことといたしました。


地方創生推進本部会議を実施しました。
平成27年10月1日(木曜日)に市長・副市長・教育長及び部長級職員で組織する地方創生推進本部会議を実施し、潟上市人口ビジョン素案(案)について協議しました。
地方創生推進会議での指摘事項を踏まえ、潟上市人口ビジョン(素案)を作成しました。
今後、市民等15名で組織する潟上市地方創生推進会議を開催し、潟上市人口ビジョン(素案)について、ご意見ご提案をいただきます。

地方創生推進本部幹事会を実施しました。
平成27年9月15日(火曜日)に幹事課、課長で組織する地方創生推進本部幹事会を実施し、潟上市人口ビジョン(検討素案)、潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略(たたき台案)について協議しました。
幹事会の意見等を踏まえ、潟上市人口ビジョン素案(案)を作成し、市長・副市長・教育長及び部長級職員で組織する地方創生推進本部会に諮ることといたしました。

地方創生推進本部幹事会 幹事課職員で構成するワーキンググループを実施しました。
平成27年7月16日(木曜日)に2回目となる幹事課職員で構成するワーキンググループを実施しました。
ワーキンググループ員各位による事業案の説明が行われ、事業案ごとに検討を行いました。

第1回地方創生推進会議を開催しました。
平成27年7月2日(木曜日)に第1回潟上市地方創生推進会議を開催し、石川市長から各委員へ委嘱状の交付が行われました。
推進会議では会長、副会長を選任し、今後の方向性や進め方について協議しました。
潟上市地方創生推進会議設置要綱 (PDFファイル: 88.3KB)
潟上市地方創生推進会議名簿 (PDFファイル: 57.4KB)


地方創生推進本部幹事会 幹事課職員で構成するワーキンググループを実施しました。
平成27年5月25日(月曜日)に幹事課職員で構成するワーキンググループを実施しました。ワーキンググループの冒頭では、「潟上市の人口減少問題に楔を打ち込むため、職務上の立場を超えた様々な事業提案をしていただきたい」との市長訓示がありました。
幹事課職員からの提案を7月上旬までにとりまとめた後、第2回ワーキンググループを開催し、提案内容について協議することとしています。
策定方針を制定しました。
まち・ひと・しごと創生総合戦略策定方針 (PDFファイル: 330.2KB)
第1回潟上市地方創生推進本部会議を開催しました。
潟上市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定及び推進にあたり全庁的に取り組むため、市長を本部長とする潟上市地方創生推進本部を設置しました。
平成27年5月7日(木曜日)には第1回目となる潟上市地方創生推進本部会議を開催し、策定方針を制定したほか、次期総合計画の策定とあわせて作業を進めることとを確認しました。
【別紙1】策定スケジュール(予定)平成27年6月25日現在 (PDFファイル: 113.5KB)
潟上市地方創生推進本部設置要綱 (PDFファイル: 94.8KB)
更新日:2022年04月22日