認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座を受講しませんか?
市では、認知症の人やその家族がいつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるように、認知症を正しく理解し、地域や職域において認知症の人やその家族を温かく見守り、支援する「認知症サポーター養成講座」を開催しております。
受講費用は無料となっておりますので、お気軽にご相談・お申込みください。
認知症サポーター養成講座チラシ (PDFファイル: 349.3KB)
対象者
地域(町内会)単位もしくは職域単位でお申込みください。
研修内容
研修時間は、おおむね90分くらいです。
キャラバン・メイトが下記研修内容により、研修を実施します。
- 認知症を理解する(認知症とは、認知症の症状)
- 早期診断・治療について
- 認知症の方と接するときの心がまえ
- 認知症サポーターとは
研修修了者
研修の修了者には、認知症サポーターの証となる「認知症サポーターカード」及び「缶バッチ」を交付します。
何か特別な活動をする必要はございません。認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、偏見をもたずに認知症の人やその家族を見守る応援者です!

認知症サポーターカード 表面

認知症サポーターカード 裏面

潟上市オリジナル缶バッチ

この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康長寿課 地域包括支援センター
電話:018-853-5318
ファックス:018-853-5233
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1
メールフォームによるお問い合わせ
電話:018-853-5318
ファックス:018-853-5233
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月21日