風しんの任意予防接種料金の助成について
市では、生まれてくる赤ちゃんを「先天性風しん症候群(注釈)」から守るために、風しん抗体検査を受け、予防接種が必要と判断された次の対象者に対して接種費用の全額を助成しています。
(注釈)先天性風しん症候群
免疫のない女性が、妊娠初期に風しんウイルスに感染すると、生まれてくる赤ちゃんに、難聴、心疾患、白内障などが起こる可能性があります。
検査費用について
県では令和6年4月1日から令和7年3月31日まで風しん抗体検査費用の助成を行います。
接種の助成対象者
潟上市に住民登録のある方で、妊娠を希望する女性とそのパートナーで、風しん抗体検査を受け、予防接種が必要と判断された方
(HI法抗体価が16倍以下またはEIA法抗体価が8.0未満相当)
(注意)過去に本事業で助成を受けた方は対象外となります
女性への注意事項
- 現在、妊娠している方、またはその可能性がある方は、風しん予防接種を受けられません。
- 風しん予防接種後2ヶ月間は、妊娠を避けることが必要です。
助成の回数
1回
ワクチンの種類
麻しん風しん混合ワクチンか単独の風しんワクチンのいずれか
助成額
全額
助成期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日までの期間
接種するための手続きについて
事前にお申し込みが必要です。以下の書類を添えて健康長寿課に申し込み、予診票を受け取ってください。
必要書類
<妊娠を希望する女性とそのパートナー>
- 「潟上市風しん予防接種支援事業申込書」
- 運転免許証等の身分証明書の写し
- 風しん抗体検査結果通知の写し
(母子健康手帳に記載の検査結果も可)
「潟上市風しん予防接種支援事業申込書」 (PDFファイル: 80.5KB)
接種場所
潟上市・秋田市・男鹿市・南秋田郡内の委託医療機関
(注意)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方へ
風しん抗体検査・第5期定期予防接種事業については以下のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康長寿課 感染症予防班
電話:018-853-5250
ファックス:018-853-5233
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月02日