請願と陳情
市政についてご意見やご要望があるときは、どなたでも請願書や陳情書を市議会に提出することができます。
請願とは
請願は、国民に認められた憲法上の権利のひとつで、市政等に対するご意見やご要望があるときは、どなたでも市議会に請願書を提出することができます。
陳情とは
陳情は、議会に対する住民の要望や希望を述べたもので、陳情書、要望書、嘆願書などあらゆる名称で提出されるものの総称であり、内容的には請願と異なるものではありません。
本市においては、陳情は請願と同一の取り扱いをしています。
請願と陳情の違い
請願については、市議会議員1人以上の紹介(署名又は記名押印)が必要です。陳情はその必要がありません。
請願・陳情の手続き
提出にあたっては、邦文により以下の事項を記載してください。
- 請願・陳情の件名
- 請願・陳情の趣旨
- 提出年月日
- 請願・陳情者の住所を記載し、署名又は記名押印(法人の場合は、法人の名称及び所在地を記載し、代表者が署名又は記名押印)
- 請願書の場合には、紹介議員の署名又は記名押印(陳情書には必要ありません)
※令和4年1月1日から、提出者が署名する場合は押印不要となりました。
受付は議会事務局で随時行っています。請願・陳情ともに原則として、議会招集日7日前の午後5時15分までに受理したものを、その定例会で取り扱います。また、連絡事項が発生した場合のため、提出者の連絡先(電話番号等)を伺います。
審議・決定の流れ
請願・陳情は、原則的に本会議で各常任委員会または特別委員会に付託されます(議会の審査になじまないと議長が判断したものは、全議員に配布のみとする場合があります)。委員会では詳細な審査が行われ「採択」「趣旨採択」「不採択」「継続審査」の結果を出します。その後、本会議で報告が行われた後、採決を経て、請願・陳情の結果が正式に決定(=議決)されます。「継続審査」となった場合には、次回の委員会において引き続き審査が行われます。
結果の通知
議決の結果については「採択」「趣旨採択」「不採択」のいずれの場合にも、請願・陳情者に通知します。なお「継続審査」になっている段階では、請願・陳情者に通知いたしませんが、市議会議員の任期満了に伴い審査未了となった場合には、お知らせします。
更新日:2021年12月28日