上下水道料金改定
上下水道料金を改定しました
潟上市では、水道事業、下水道事業(戸別合併処理浄化槽事業を含む)を維持し、使用者間の公平を図るため、 令和6年6月1日に水道料金・下水道使用料を改定しました。 請求額は隔月検針のため、令和6年8月から(一部の方は7月から)変わりました。
料金改定の経緯については以下のページをご覧ください。
現行・改定前の料金表は次のとおりです。
水道料金<月額>
【現行】水道料金
現行の水道料金は「口径別」です。水道メーターの口径によって料金が変わります。
ただし、浴場用と工事用については現行でも「用途別」です。
水道料金は基本料金+従量料金で構成されています。
種別 |
基本 料金 |
従量料金 (1m3につき) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
~1m3 |
2m3~ 5m3 |
6m3~ 10m3 |
11m3~ 150m3 |
151m3~ | ||
口径 |
13mm |
847円 |
99円 |
220円 |
242円 |
|
20mm |
869円 |
|||||
25mm |
1,100円 |
|||||
30mm |
2,090円 |
121円 |
264円 |
286円 |
242円 |
|
40mm |
4,565円 |
|||||
50mm |
6,490円 |
|||||
75mm |
8,195円 |
|||||
100mm |
9,460円 |
|||||
浴場用 |
上記口径と同じ |
176円 |
||||
工事用 |
440円 |
440円 |
【改定前】水道料金
改定前の料金体系は「用途別」です。用途によって料金が変わります。
水道料金は基本料金+超過料金+メーター使用料で構成されています。
用途 |
基本料金 |
超過料金 (1m3につき) |
|
---|---|---|---|
基本水量 |
基本料金 |
||
家庭用 |
5m3 |
792円 |
198円 |
営業用 |
5m3 |
1,254円 |
308円 |
団体用 |
10m3 |
2,090円 |
242円 |
浴場営業用 |
100m3 |
14,300円 |
176円 |
工業用 |
50m3 |
14,300円 |
286円 |
臨時用 |
1m3 |
440円 |
440円 |
メーターの口径 |
メーター使用料 |
---|---|
13mm |
99円 |
20mm |
121円 |
25mm |
143円 |
30mm |
209円 |
40mm |
231円 |
50mm |
759円 |
75mm |
847円 |
100mm |
1,188円 |
100mmを超えるもの |
管理者が別に定める額 |
下水道使用料<月額>
【現行】下水道使用料
下水道使用料は基本使用料+従量使用料で構成されています。
種別 |
基本使用料 |
従量使用料 (1m3につき) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般汚水 |
~1m3 |
2m3~ 10m3 |
11m3~ 20m3 |
21m3~ 30m3 |
31m3~ 50m3 |
51m3~ 100m3 |
101m3~ |
935円 |
55円 |
176円 |
187円 |
198円 |
220円 |
242円 |
|
公衆浴場・プール汚水 |
~1m3 |
2m3~ 10m3 |
11m3~ | ||||
935円 |
55円 |
99円 |
【現行】汚水量の認定方法
汚水量は、屋内で使用する水の区分により次のように認定します。
使用する水の区分 | 認定する汚水量 |
---|---|
水道の水のみ |
水道の使用水量 <改定なし> |
水道以外の水(地下水等)のみ |
世帯人数1人当たり6m3の水量 <改定なし> |
水道の水と 水道以外の水(地下水等)の併用 |
以下の認定方法による |
【現行】水道の水と水道以外の水(地下水等)を併用している場合
下水道に水道の水と水道以外の水(地下水等)を両方とも排水している場合は、以下の方法で汚水量を認定します。
(1)「水道の使用水量+世帯人数1人当たり1m3の水量」と(2)「世帯人数1人当たり6m3の水量」を比較し、大きい方を汚水量として認定する。
【例】4人家族で、水道の使用水量が12m3だった場合
(1)12m3+(4人×1m3)=16m3
(2)4人×6m3=24m3
上記を比較して(1)より(2)の方が大きいため、(2) 24m3を汚水量として認定する。
【改定前】下水道使用料
下水道使用料は基本使用料+従量使用料で構成されています。
種別 |
基本使用料 |
従量使用料 (1m3につき) |
|||
---|---|---|---|---|---|
一般汚水 |
~10m3 |
11m3~ 30m3 |
31m3~ 50m3 |
51m3~ 100m3 |
101m3~ |
1,320円 |
176円 |
198円 |
209円 |
242円 |
|
公衆浴場・プール汚水 |
~10m3 |
11m3~ |
|||
1,320円 |
99円 |
【改定前】汚水量の認定方法
汚水量は、屋内で使用する水の区分により次のように認定します。
使用する水の区分 | 認定する汚水量 |
---|---|
水道の水のみ |
水道の使用水量 |
水道以外の水(地下水等)のみ |
世帯人数1人当たり6m3の水量 |
水道の水と 水道以外の水(地下水等)の併用 |
以下の認定方法による |
【改定前】水道の水と水道以外の水(地下水等)を併用している場合
下水道に水道の水と水道以外の水(地下水等)を両方とも排水している場合は、以下の方法で汚水量を認定します。
「水道の使用水量+世帯人数1人当たり6m3の水量」を汚水量として認定する。
【例】4人家族で、水道の使用水量が12m3だった場合
12m3+(4人×6m3)=36m3
36m3を汚水量として認定する。
一般家庭の水道料金および下水道使用料新旧比較表
旧用途が家庭用の場合の、代表的な口径・使用水量での新旧比較の一例を掲載しています。
潟上市上下水道料金新旧比較表(令和6年6月から) (PDFファイル: 89.2KB)
新料金早見表
口径13mm~100mmまでの新料金の一例を掲載しています。
潟上市上下水道料金早見表(令和6年6月から) (PDFファイル: 115.4KB)
検針票の見方
「上下水道使用量・料金等のお知らせ」(検針票)の見方を掲載しています。
Q&A よくある質問
上下水道料金改定に関するQ&Aを掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 上下水道課
電話:018-853-5338
ファックス:018-853-5280
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1
経営管理班
メールフォームによるお問い合わせ
施設工務班
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月27日