潟上市中学校部活動地域移行について

更新日:2025年09月03日

国・秋田県の動向

学校部活動は多様な学びの場として、学校教育の一環として行われており、国では少子化が進む中、将来にわたり子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、維持可能で多様な環境を整備すること、生徒の体験格差を解消することなど示しており、県では、国のガイドラインに準じる形で、令和5年度から7年度までの3年間を改革推進期間と定め、まずは、休日の部活動から段階的に「地域連帯・地域移行」を進めることを示しました。

 

 

国のガイドラインの概要はこちら

潟上市の部活動の現状

潟上市立3中学校の予想生徒数

 

 

部員数減少に伴う練習環境の変化

チーム編成の困難さ

顧問を務める教員の負担

将来的に生徒数減少の地域間格差

本市が目指す方向性と基本方針

本市が目指す方向性

生徒にとって望ましいスポーツ・文化芸術活動の機会の確保

学校の働き方改革による学校教育の質の向上

 

基本方針

令和6年度から休日の部活動を段階的に移行し、将来的に種目ごとに1つのクラブでの活動を目指します。

平日の移行は、休日移行の状況を見ながら検討するものとし、当面これまでと同様の部活動とします。

地域におけるスポーツ・部活芸術活動の機会の確保や生徒のニーズに合った活動機会の充実に取り組みます。

地域と学校との連帯を密にして移行を進めます。

 

具体的な移行方法

種目や学校、地域の実情に応じて移行を進めていきます。※当面、休日に限る

1 合同練習型:市内2校以上による合同練習。部活動指導員、外部指導者等による指導

2 保護者会型:保護者会の責任の下、外部指導者による指導。

3 地域クラブ型:地域クラブでの活動に参加(今後、立ち上げを検討)

潟上市中学校部活動地域移行推進計画を策定しました。

この計画に基づき、中学校部活動地域移行を進めます。

団員募集

潟上市剣道地域クラブ員募集

●潟上剣道クラブ(仮称)について

潟上市剣道連盟では、中学校部活動の地域移行による活動団体として潟上剣道クラブ(仮称)を発足しました。当面は、クラブチームとして土曜日の定期練習や各種大会への出場(令和8年度以降は中体連主催大会も含む)を予定して活動していきます。

市内外の中学校剣道部員をはじめ、広く生徒会員を募集します。

●入会方法

入会希望者はQRコードを読み込み氏名、性別、年齢、所属学校名、連絡先メールアドレスを入力して申し込みをしてください。

●活動・大会出場等について

当面、平日は各学校剣道部で活動し、休日のみ潟上剣道クラブでの活動となります。また、令和8年度以降の中体連主催大会への出場については、各学校名か潟上剣道クラブか、どちらかを年度ごとに選択することになります。

 

 

 

 

https://forms.gle/rSPAG1nmKEv8x6Kq5

 

 

潟上陸上チーム(KAT)会員・指導者・賛助会員募集

潟上市陸上競技協会は、中学校部活動地域移行の受け皿として、潟上陸上チーム(KAT)を設立しました。

《対象》潟上市内の中学生

《活動時間》主に日曜日の午前中

《活動場所》秋田県立グラウンド、市内中学校体育館等

《会費》年会費 3,000円(スポーツ安全保険料含む)

《活動参加費》その都度500円

《申込方法》羽城中学校、天王南中学校の生徒は陸上部担当の先生。

                  天王中学校の生徒は以下の問い合わせ先まで。

《その他》会員の他に、指導者や賛助会員も募集中です。

 

《問い合わせ先》市陸上競技協会  南都(電話:090-9032-8505)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会教育部 文化スポーツ課 スポーツ振興班
電話:018-853-5363
ファックス:018-853-5277
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1

メールフォームによるお問い合わせ