潟上市育英会進学支援奨学金

更新日:2024年02月01日

市育英会では、経済的な理由で高校や大学等への就学が困難な方に対し、進学支援奨学金の貸与を行っています。

申し込みできる方

  1.  高等学校、高等専門学校、大学、大学院、短期大学、各種専門学校およびこれに準ずる学校へ進学を予定している方。
  2. 潟上市に2年以上在住している方。
  3. 保護者が経済状況の悪化等に伴う解雇などで申請時以前3年以内に失業した方。

貸し付けられる金額

貸与金は入学年の4月に一括貸与します。

高等学校、高等専門学校

150,000円

大学、大学院、短期大学、各種専門学校

300,000円

償還の方法

毎月定額の償還か、年1回もしくは2回の一時金償還を選択できます。

償還期間

卒業後、1年間据え置き、次年度から高等学校・高等専門学校は6年、大学・大学院・短期大学・各種専門学校は8年以内で償還していただきます。

募集要項

募集要項は2月3日(月曜日)から市育英会事務局(市役所教育総務課)及び各出張所で配布するほか、以下のPDFからもダウンロードいただけます。

令和7年度潟上市育英会進学支援奨学金貸与生募集要項(PDFファイル:114.1KB)

申込期間

令和7年度貸与生

申込期間2月7日(金曜日)から3月3日(月曜日)まで必着

申請書類

申込みにあたっては、次のすべての書類を提出してください。

提出書類

 

提出書類

記入上の留意点等

1

進学支援奨学金貸与願

(様式1)

貸与生本人及び連帯保証人2人が記入、押印してください。

2

生計維持者の失業等を確認できる書類

解雇通知書の写し、雇用保険受給者証の写しなど、失業の事実を確認できる書類を提出してください。

3

家計調書

(様式2)

貸与を希望する者と生計を同じくする者全員について記入してください。(詳しくは別紙記入例参照)

4

合格通知書の写し

進学が決まった学校の合格通知書の写しを提出してください。合格発表がまだの方は、発表後速やかに提出してください。

5

住民票

世帯全員が記載されたものを交付請求してください。(世帯分離している同居家族の分も含みます)

同一生計で単身赴任している方がいる場合は、住居を構えている先の住民票も必要です。

6

収入が確認できるもの

(確定申告書の写しや源泉徴収票の写し等)

同一生計の家族全員及び連帯保証人の分を提出してください。

令和6年(1月~12月)中の収入が分かるものを提出してください。

※提出書類に不備がある場合、また虚偽の記載がある場合は受付できませんので、正確に記入してください。

※書類の提出により本会が保有することになった個人情報については厳正に取り扱い、目的以外に使用することはありません。

 

市育英会事務局(市役所教育総務課内)及び各出張所で配布するほか、以下のPDFからもダウンロードいただけます。

様式1:進学支援奨学金貸与願(PDFファイル:58.3KB)

様式2:家計調書(進学支援奨学金)(PDFファイル:41.7KB)

家計調書記入例(進学支援奨学金)(PDFファイル:111KB)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会教育部 教育総務課 総務学事班
電話:018-853-5361
ファックス:018-853-5277
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1

メールフォームによるお問い合わせ