潟上市が発注する週休2日制工事について

更新日:2024年09月26日

建設業界においては、人口減少及び少子高齢化を背景とした労働者の不足が懸念されるなか、労働環境の改善による担い手の確保・育成が求められており、その取組みの一つとして、時間外労働上限規制を定めた改正労働基準法が令和6年4月から建設業にも適用されています。
建設現場における労働環境の改善による担い手の確保・育成や、時間外労働上限規制への対応のため、公共工事の発注者の責務として、潟上市も週休2日制工事を導入しています。

概要

潟上市の週休2日制工事は、秋田県の週休2日制工事に準じて運用しています。
発注時において、工事請負費の一部経費に4週8休以上の達成を前提とした補正係数を乗じます。
4週8休以上の達成状況により、工事請負費から当該補正分を減額することがあります。
原則として潟上市が発注する全ての工事で週休2日制を導入することとしておりますが、工程上の制約がある工事など一部の工事を除きます。
週休2日制の対象となる工事については、発注に当たって設計図書等に記載します。

これまでの一部改正等の経緯

・令和6年9月 一部改正を行い、令和6年10月1日から適用しました。
 主な改正点:補正係数の見直し、月単位の週休2日の導入、現場閉所困難工事における受注者希望型による交替制の導入 

・令和6年4月1日 週休2日制工事を導入しました。

様式及び関係規程等

潟上市が使用する様式は秋田県の週休2日制工事に係る様式と同じものです。

令和6年10月1日適用

次の要綱、運用及び様式は、令和6年10月1日以降に入札公告等(指名競争入札にあっては指名通知をいい、随意契約にあっては見積依頼通知をいう。)を行う工事から適用しています。

令和6年4月1日適用

次の要綱、運用及び様式は、令和6年4月1日以降に入札公告等(指名競争入札にあっては指名通知をいい、随意契約にあっては見積依頼通知をいう。)を行う工事から適用しています。

参考リンク:秋田県の週休2日制工事

補正係数の算定や、4週8休の定義等については、秋田県の週休2日制工事の規定を準用しています。秋田県の週休2日制工事の要綱等も併せてご確認ください。

【備考】港湾空港課運用はリンクを掲載しておりません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 管財班
電話:018-853-5380
ファックス:018-853-5211
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1

メールフォームによるお問い合わせ