介護保険事業者の関係様式

更新日:2025年04月01日

 様式は下記からダウンロードして使用してください。

地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援指定 申請様式等

各申請書・届出書

付表

該当するサービス種別のシートを選択して使用してください。

添付書類チェックリスト

提出前に漏れがないか確認し、指定申請書等と一緒に提出してください。

標準様式

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書

※令和6年4月からの届出書

※令和6年6月からの届出書

※令和7年4月からの届出書

加算関係 別紙様式

令和7年度の介護職員等処遇改善加算について

この加算について算定する場合は、計画書等を令和7年4月15日まで健康長寿課長寿支援班へ提出してください。メールでの提出も可能です。

令和6年度の介護職員等処遇改善加算について

令和6年6月から、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算を一本化した、介護職員等処遇改善加算が新設されます。

令和6年度の実績報告書の提出は、令和7年7月31日です。

(令和5年度から)介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援について

この加算について、令和5年4月又は5月から算定する場合は、計画書を令和5年4月15日までに健康長寿課に提出してください。メールでの提出も可能です。

それ以外の月から算定する場合は、前々月の末日までに提出してください。

令和5年度の実績報告書の提出期限は、令和6年7月31日です。

介護請求関係様式

協力医療機関との連携に係る届出

令和6年度介護報酬改定に伴い、1年に1回以上、協力医療機関との間で、利用者等の病状の急変が生じた場合等の対応を確認するとともに、当該協力医療機関の名称等について、当該事業所の指定を行った自治体に届け出ることが義務づけられました。「協力医療機関に関する届出書」と各医療機関との協力内容がわかる書類(協定の写し等)を提出してください。

 

【対象サービス】

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入所者生活介護

 

その他届出関係

老人福祉法に係る事業開始等の届出様式

老人福祉法に基づき、「老人居宅生活支援事業」の開始等または、「老人福祉施設」の設置等をする場合には、介護保険事業所指定の他、次の届出が必要となります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康長寿課 長寿支援班
電話:018-853-5323
ファックス:018-853-5233
郵便番号:010-0201
秋田県潟上市天王字棒沼台226-1

メールフォームによるお問い合わせ